港区赤坂・赤坂見附で歯医者・矯正歯科なら「赤坂B&S歯科・矯正歯科」 赤坂B&S歯科・矯正歯科
AKASAKA B&S DENTAL CLINIC

港区赤坂・赤坂見附の歯医者・矯正歯科「赤坂B&S歯科・矯正歯科」|アクセス
東京都港区赤坂3丁目2番2号
日総第24ビル1階・2階
赤坂B&S歯科・矯正歯科

ブログ BLOG

歯周病の原因とは?プラークと生活習慣の意外な関係

歯周病の原因とは?プラークと生活習慣の意外な関係

 

目次

 

港区赤坂・赤坂見附の歯医者・矯正歯科「赤坂B&S歯科・矯正歯科」です。
歯周病は気づかないうちに歯ぐきを破壊し、最終的には歯を失う怖い病気です。
なぜ定期的に磨いているはずの歯が炎症を起こすのでしょうか。
日本歯科医師会のデータでは、成人の約50%が何らかの歯周病を抱えていると報告されています。
今回は歯周病を引き起こす直接原因と悪化させる間接原因を分かりやすく整理します。
読むことで自分の生活習慣を点検し、今日からできる予防策を把握できます。
結論はプラーク除去を徹底し、リスクファクターを減らせば歯周病は高確率で防げるという点です。

 

プラークは唯一の直接原因

歯と歯ぐきの境目に付着する乳白色の歯垢が細菌の温床となり、毒素で歯肉を炎症させます。
嫌気性環境を好む細菌はポケット内部で増殖し、コラーゲン線維を破壊します。
2〜3日で石灰化した歯石はザラつきがあるため、新しいプラークを呼び込みます。
プラークを毎日落とすことが歯周病予防の唯一の確実策です。
歯ブラシだけで届かない部位はフロスや歯間ブラシを使い、取り残しゼロを目指しましょう。

 

生活習慣が炎症を加速

タバコは血管を収縮させ、歯ぐきの酸素供給を妨げ、免疫細胞の働きを弱めます。
慢性的ストレスや睡眠不足は唾液量を減らし、自浄作用を低下させます。
甘い間食や清涼飲料水の常飲は細菌の栄養源となり、プラーク生成を促します。

  • 禁煙と十分な睡眠で血行と免疫を保つ
  • 食後は水で口をすすぎ、糖分滞留を防ぐ
  • 就寝前の丁寧なブラッシングを習慣化する

これらの習慣改善だけで炎症の進行速度は大幅に下がります。

 

歯並びと補綴物の清掃性

歯列が乱れたり、被せ物が適合不良だとブラシが届かない凹凸ができます。
清掃困難部位はプラークが停滞しやすく、局所的に歯肉炎を誘発します。
矯正治療や補綴の再調整で凹凸を減らすと、セルフケアの効率が上がります。
噛み合わせが整えば咀嚼圧の偏りも緩和され、歯周組織への負担が減ります。
定期検診で調整し、清掃性を維持することが長期的な組織保護につながります。

 

口呼吸と歯ぎしりの影響

口呼吸は乾燥した口腔環境を作り、細菌増殖を助けます。
就寝中の歯ぎしりや食いしばりは歯周靭帯に過剰な力をかけ、組織を脆くします。

  • 鼻呼吸訓練や口テープで睡眠時の乾燥を防ぐ
  • マウスピースで歯ぎしりの圧力を分散する
  • 頬杖や舌癖をやめ、噛み合わせの偏りを是正する

これらの口腔習癖を改善することで、炎症の2次的拡大を抑制できます。
無意識の癖を見直すことが、歯周病管理の盲点解消につながります。

 

全身疾患との相互関係

糖尿病では高血糖が唾液を減少させ、細菌が繁殖しやすい環境になります。
白血球機能の低下で歯肉の免疫力が落ち、炎症が進みやすくなります。
一方、歯周炎のサイトカインはインスリン抵抗性を高め、糖尿病を悪化させることが分かっています。
動脈硬化や誤嚥性肺炎も歯周病菌が関与するリスクとして注目されています。
医科歯科連携で血糖管理と口腔ケアを同時に行うことが、全身の健康を守る鍵です。

 

専門ケアでリスクを封じる

プラークは食後15分で付着し始め、24時間で成熟します。
セルフケアで取りきれない歯石は専門の器具で除去しなければ蓄積します。

  • 3〜6か月ごとのプロフェッショナルクリーニング
  • 歯周ポケット検査で進行度を数値管理
  • 生活指導でリスクファクターを継続評価

定期メンテナンスは炎症を初期段階で発見し、治療コストを最小限に抑えます。
早期対応こそが歯周組織を失わない唯一の近道です。

 

まとめ

歯周病の直接原因はプラークであり、毎日の徹底除去が最優先です。
喫煙やストレスなどの生活習慣と歯並び、口呼吸、糖尿病などの間接要因が炎症を加速します。
セルフケアの質向上と定期的な専門クリーニングで、歯周病は高確率で予防できます。
全身疾患との相互関係を理解し、早期ケアを習慣化しましょう。

 

少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

監修者

近藤 光 | Kondo Hikaru 東京歯科大学卒業後、医療法人社団歯友会赤羽歯科に勤務し、その後、池袋診療所をはじめとする複数の歯科医院で経験を積み、フリーランス矯正歯科医として活動を開始。その後、カメアリデンタル、デンタルクリニックピュア恵比寿、茅ヶ崎アルカディア歯科・矯正歯科、フォルテはにゅうモール歯科、舞浜マーメイド歯科など、多くの歯科医院で勤務を重ね、2023年12月赤坂B&S歯科・矯正歯科 開院。

 

【所属】

 

【略歴】

 

港区赤坂・赤坂見附の歯医者・矯正歯科

赤坂B&S歯科・矯正歯科
住所:東京都港区赤坂3-2-2 日総第24ビル1・2F
TEL:03-5544-9426