赤坂・赤坂見附の歯医者・矯正歯科なら『赤坂 B&S 歯科・矯正歯科』

月・水・木・金・土 10:00~19:00 休診日:火曜・日曜

IMPLANT インプラント治療

インプラント治療とは ABOUT IMPLANT

インプラント治療とは

歯が抜けた際には人工歯をセットすることになりますが、治療の選択肢としてあげられるのが入れ歯、ブリッジ、そしてインプラント治療になります。このなかで、保険診療で受けられるのが入れ歯とブリッジであり、インプラント治療は費用がかかる自費診療となります。しかし、インプラント治療は「天然歯のようにしっかり噛める」という高い機能性が期待でき、入れ歯やブリッジでは得られない快適な噛み心地が手に入ります。これは、インプラント治療が人工歯根を顎骨に埋入するという特徴によるものです。また、歯の見た目が自然になり、周囲の歯に負担をかけないなど、歯を失ったあとも健康的に過ごせる治療となっています。

インプラント治療のメリット

  • ご自身の歯に負担がかからない

    部分入れ歯やブリッジは残っている歯を固定源とするので、健康な歯へのダメージが蓄積されてしまいます。インプラント治療はほかの歯に頼らずに人工歯根で固定するため、残っている歯に負担をかけません。

  • 自分の歯のように噛める

    入れ歯は手軽に装着できるものの、噛む力が弱くご自身の歯のようには噛めない場合があります。人工歯根で骨にしっかり固定するインプラント治療は、天然歯と同じような感覚で噛めるという大きな特長があり、お食事や会話を快適に楽しめます。

  • 見た目が美しく仕上がる

    保険診療の入れ歯やブリッジでは、どうしても色味が不自然になったり、金具を使用する場合は目立ったりしてしまいます。インプラント治療は金具を使わずに固定するうえに、人工歯の部分はセラミックなどが使われるので、天然歯のような美しい歯を再現できます。

インプラント治療のデメリット

  • 手術が必要になる

    人工歯根を顎骨に埋入するために、外科手術が必要になります。手術時間は短く、麻酔を使用するので痛みは抑えられるものの、治療後は腫れる可能性があるなど体に負担がかかります。持病などをおもちの場合は、手術が可能か検討することがあります。

  • 価格が高い

    入れ歯やブリッジと異なり、インプラント治療は基本的に保険診療の対象外になります。インプラントそのものや手術の費用がかかるほか、治療後もメンテナンスの費用がかかります。患者さまのご予算によっては治療が難しい場合があります。

  • 治療後もメンテナンスが必要

    埋入したインプラントの周囲は炎症を起こしやすく、清潔に保たなければインプラントが安定しなくなります。ご自身での丁寧なケアが大切ですが、定期的に通院していただきメンテナンスを受けていただく必要もあります。

ほかの治療との違い

入れ歯

入れ歯

歯を失った場合の治療としてよく知られているのが、入れ歯です。片顎の歯がすべてない場合に適用する「総入れ歯」と、1本でも歯が残っている場合に適用する「部分入れ歯」があります。保険診療で治療できるので費用を抑えられ、治療期間も短くなります。ただし、しっかり固定されないので強く噛むことができません。また、部分入れ歯は金具で固定するため見た目も不自然になります。

ブリッジ

ブリッジ

被せ物を連結させた人工歯です。歯を失ったところの両隣にある天然歯にブリッジを被せ、人工歯を固定するというものです。保険診療が適用されるので費用を抑えられ、しっかり固定するので強く噛むことができます。ただし、被せ物をするため固定源となる健康な歯を大きく削らなければなりません。また、人工歯と歯肉の間に汚れが溜まりやすくなるほか、保険診療のものは見た目が不自然になる場合があります。

インプラント治療

インプラント治療

人工歯根(インプラント体)を顎骨に埋め込み、時間をかけて結合させる治療です。天然歯のようにしっかり噛めて骨が痩せないうえ、残っている歯に負担をかけません。また、人工歯にはセラミックなどを使用するため見た目が自然になります。機能面ではさまざまなメリットがあるインプラント治療ですが、自費診療となるため費用がかかり、治療後はメンテナンスを受けていただく必要があります。

インプラント治療の流れ

1カウンセリング

患者さまのお悩みや治療に対するご希望などを伺います。インプラント治療について概要をご説明し、お口の中を拝見したうえでおおよその治療期間や費用などをお話しします。また、インプラント治療のメリットだけでなく、デメリットについてもお伝えしています。

2精密検査

インプラント治療において大切な工程となる、精密検査を行ないます。歯周病の有無を確認したうえで、CTを使い顎骨の密度や厚さなどを詳しく調べます。このほかにも歯並びや噛み合わせ、歯肉の状態などを精密に調べて、インプラント治療のリスクを洗い出します。

3診断

精密検査の内容をもとに、診断結果をお伝えします。もしインプラント治療を受ける場合、今後どのように進めていくのか治療計画についてお伝えします。詳細な治療内容や期間、さらには費用などについてもご説明します。患者さまにご納得いただけましたら、治療を始めます。

4インプラント手術(1次手術)

人工歯根であるインプラント体を、顎骨に埋め込むための手術を行ないます。歯肉を切開して顎骨に穴をあけ、そこにインプラント体を埋入します。患者さまになるべく負担がかからないよう、必要最小限の処置を行ないます。治療中は痛みがほとんどありませんので、ご安心ください。

5治癒期間

埋入したインプラント体が骨と結合するまで、数ヵ月お待ちいただきます。治癒期間中は特別な違和感などがない限り、通院していただく必要はありません。もし異常を感じた場合は、当院へご連絡ください。

6インプラント手術(2次手術)

インプラント体と骨が結合したら、再び歯肉を切開してインプラント体を露出させます。そこにアバットメントとよばれる支台を装着します。2次手術が完了したら、歯肉の形態が整うまでお待ちいただきます。

7人工歯の装着

歯型や色調が患者さまのお口に合うように調整した人工歯を、アバットメントにセットします。最終的なチェックを行ない、インプラント治療は完了となります。もし、噛み合わせなどにご納得いただけない場合は、修正いたします。

8メンテナンス

インプラントは周囲の組織が炎症を起こしやすいため、歯周病を予防するのと同様にメンテナンスが必要です。毎日の歯磨きはもちろんですが、定期的に歯科医院でケアを受けることも大切です。検診やクリーニング、歯磨き指導などを行ない、清潔な状態を保ちます。

オプション治療

骨造成による治療

インプラント治療は、人工歯根を埋入するという性質上、骨の厚みや高さが足りない方はすぐに治療を受けられません。特に歯周病によって歯が抜けてしまったケースでは、骨吸収が進んでいる可能性があります。こうしたケースにも対応できるよう、当院では骨を再建させて人工歯根を埋入できるようにする再生療法を行なっています。
ほかの歯科医院で、骨が足りないためインプラント治療を受けられないと診断された方も、ぜひ当院へご相談ください。

GBR

骨が減ってしまった箇所は、骨を作るための「骨芽細胞」よりも、「線維芽細胞」とよばれる骨にはならない細胞の方が増殖してしまう傾向にあります。GBRは、メンブレンという人口膜で患部を覆い、線維芽細胞が侵入しないようにする治療です。メンブレンで覆った内部には人工骨などを詰めて、骨芽細胞が増殖しやすくします。治療の際にインプラント体を埋入しておくことで、骨の再生とともにインプラント体も結合します。

GBR GBR GBR

サイナスリフト

上顎の骨を増やすための治療です。上顎の奥歯の上あたりには上顎洞とよばれる空洞があり、インプラント体が突き抜けてしまうおそれがあります。サイナスリフトは、上顎の骨の厚みがとても少ないケースに適用されます。まずは頬側の歯肉を切開し、さらに骨に穴をあけます。そこから上顎洞へ人工骨などの材料を充填し、骨と歯肉をもとに戻します。骨が再生したのを確認してから、インプラント治療を行ないます。

サイナスリフト サイナスリフト サイナスリフト

ソケットリフト

サイナスリフトと同様に、上顎の骨が充分にない場合に行なう治療です。増やしたい骨の量が比較的少ない場合に適用され、サイナスリフトよりも体への負担が少ない治療です。
通常のインプラント治療と同じように顎骨に穴をあけますが、特殊なドリルを使って上顎洞の膜を傷つけないようにします。穴があいたところから人工骨などを入れて膜を押し上げて、インプラント体も挿入します。骨の再生とともにインプラント体も固定されます。

ソケットリフト ソケットリフト ソケットリフト

結合組織移植術

上顎の口蓋から結合組織を切り取り、下がった歯肉に移植する治療です。移植先で新たに血管や細胞が生成され、歯肉に厚みを出せるため、インプラント周囲の骨を保護でき、歯周病やインプラント周囲炎の発症リスクも抑えられます。移植した結合組織は、表面が再度上皮で覆われるため、見た目の違和感もありません。
ただし医師の技術力が必要であり、移植先の歯肉だけでなく移植元の口蓋の傷の治癒にも時間がかかります。

サージカルガイド

サージカルガイド

インプラント体を埋入する位置や角度が少しでも計画とずれてしまうと、顎骨にしっかり結合しなかったり、神経や血管などの組織にダメージを与えたりするおそれがあります。医師の経験だけに頼らずこうしたミスを減らしていくのが、インプラント治療専用のマウスピース型装置、サージカルガイドです。
サージカルガイドはシミュレーションによって型をとった装置で、ドリルを入れていくための穴があらかじめあいています。このガイドに沿って治療するので、インプラント体を入れる位置や角度などがずれることなく、確実かつ安全に治療を進められます。

治療後のメンテナンス

治療後のメンテナンス

インプラントにした歯は、天然歯以上に清潔に保っていただく必要があります。インプラントそのものは虫歯にならないものの、その周りにある組織は細菌に感染しやすく、「インプラント周囲炎」という症状を起こしやすいためです。日々の歯磨きなどがとても大切になりますが、定期的に通院していただき、メンテナンスを受けていただくことも重要です。検診で炎症の有無を確認し、クリーニングなどのケアを行なうことによって細菌に感染しにくいお口になります。炎症を放置するとインプラントが脱落するおそれがあるので、メンテナンスは必ず受けていただくようお願いします。