
目次
港区赤坂・赤坂見附の歯医者・矯正歯科「赤坂B&S歯科・矯正歯科」です。
歯並びや噛み合わせに悩んでいる方の中には「前歯が深く噛み合って気になる」という方も少なくありません。
この状態は過蓋咬合と呼ばれ、放置すると顎関節症や歯の摩耗などにつながる可能性があります。
歯科の臨床現場でも専門的な知識と技術を必要とする重要な治療分野のひとつです。
今回は過蓋咬合の原因や放置した場合のリスク、治療方法をわかりやすく解説します。
記事を読むことで自分の噛み合わせの状態を理解し、適切な治療選択につなげられるでしょう。
結論として過蓋咬合は放置せず早期に専門医へ相談することが将来の口腔トラブルを防ぐ最善の方法です。
過蓋咬合とは
過蓋咬合とは上の前歯が下の前歯を深く覆い隠すような噛み合わせを指します。
正常な状態では上の前歯は下の前歯に2〜3ミリ程度重なりますが、過蓋咬合ではその重なりが大きくなります。
症状が軽い場合は見た目に大きな影響がなく放置されることも多いですが、長期的には顎関節や歯への負担が増します。
口が開きにくい、顎が動かしづらいなどの自覚症状が出る方もいます。
このように機能面でも注意が必要な不正咬合の一種なのです。
過蓋咬合の原因
過蓋咬合の原因は主に遺伝と生活習慣に分けられます。
骨格的なバランスが影響し、上下の顎の大きさに差がある場合は遺伝が関係しています。
また舌癖や口呼吸、指しゃぶりなどの日常的な癖が噛み合わせを深くすることもあります。
後天的な要因である場合は改善できる可能性もあるため、原因を知ることが治療の第一歩です。
以下は過蓋咬合の主な原因の特徴です。
- 骨格的に下顎が小さい、または上顎が大きい
- 前歯の高さが高い、奥歯の高さが低い
- 舌の位置や口呼吸などの習慣
- 歯ぎしりや食いしばりによる歯の摩耗
放置によるリスク
過蓋咬合を放置すると様々なリスクが生じます。
まず歯が過度に接触するため摩耗しやすく、エナメル質が削れて虫歯や歯周病のリスクが高まります。
さらに顎への負担が強くなり顎関節症を引き起こす可能性もあります。
咀嚼効率が落ちることで胃腸に負担がかかることも珍しくありません。
次に挙げるのは放置による注意点です。
- 歯の摩耗や欠けが起こりやすい
- 噛み合わせが悪化して出っ歯を誘発する可能性がある
- 顎関節症や口の開けにくさにつながる
- 肩こりや頭痛など全身に影響を及ぼす
治療の基本的な考え方
過蓋咬合の治療は歯を上下に動かして高さを調整することが中心です。
奥歯を引き出す挺出、前歯を歯茎方向に押し込む圧下、前歯を前方に傾ける傾斜移動などが組み合わされます。
特に圧下は難易度が高くアンカースクリューなどの補助器具を用いることもあります。
これらを組み合わせることで上下の歯の重なりを適切に整えていきます。
患者一人ひとりの症状に合わせて治療計画が立てられるため、専門的な診断が重要になります。
治療方法と選び方
治療法にはワイヤー矯正とマウスピース矯正の二つがあります。
ワイヤー矯正は強い力をかけられるため重度の過蓋咬合に適しており、幅広い症例に対応できます。
一方マウスピース矯正は透明で目立たず取り外し可能で、日常生活への負担が少ないのが特徴です。
ただし症例によっては対応できない場合があり、適応の有無は歯科医師の診断が欠かせません。
治療法を選ぶ際は見た目や快適さだけでなく、治療効果とリスクを比較検討することが大切です。
まとめ
過蓋咬合は一見すると大きな問題がなさそうに思えますが、放置すると歯の摩耗や顎関節症など深刻なリスクにつながります。
原因には遺伝や生活習慣があり、特に癖が原因の場合は改善の余地があります。
治療にはワイヤー矯正やマウスピース矯正があり、症例に応じて組み合わせることが効果的です。
早期に専門医へ相談し、自分に合った治療を選ぶことが将来の健康維持につながります。
少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
監修者
近藤 光 | Kondo Hikaru 東京歯科大学卒業後、医療法人社団歯友会赤羽歯科に勤務し、その後、池袋診療所をはじめとする複数の歯科医院で経験を積み、フリーランス矯正歯科医として活動を開始。その後、カメアリデンタル、デンタルクリニックピュア恵比寿、茅ヶ崎アルカディア歯科・矯正歯科、フォルテはにゅうモール歯科、舞浜マーメイド歯科など、多くの歯科医院で勤務を重ね、2023年12月赤坂B&S歯科・矯正歯科 開院。【所属】
- 日本顎咬合学会
- 日本審美歯科学会
- 日本成人矯正歯科学会
- 日本舌側矯正歯科学会
- 日本メタルフリー学会
- 日本接着歯科学会
- 日本アライナー矯正研究会
- 日本顎顔面美容医療協会 認定医
- ICOI(国際口腔インプラント学会)
- 日本一般臨床矯正研究会
- OTEXE
- インディアナ大学歯学部矯正科認定医
【略歴】
- 東京歯科大学 卒業
- 医療法人社団歯友会赤羽歯科
- 同法人池袋診療所 入局
- 医療法人スマイルコンセプト
- 高田歯科インプラントセンター
- しんみ歯科
- 医療法人社団優綾会カメアリデンタル 矯正歯科担当医
- デンタルクリニックピュア恵比寿 矯正歯科担当医
- 医療法人社団角理会 茅ヶ崎アルカディア歯科・矯正歯科 矯正歯科担当医
- 医療法人恵優会フォルテはにゅうモール歯科 矯正歯科担当医
- 舞浜マーメイド歯科 矯正歯科担当医
- 医療法人恵優会かすかべモール歯科 矯正歯科担当医
- レフィーノデンタルクリニック 矯正歯科担当医
- 医療法人社団カムイ会柏なかよし矯正歯科・小児歯科 矯正歯科担当医
港区赤坂・赤坂見附の歯医者・矯正歯科
『赤坂B&S歯科・矯正歯科』
住所:東京都港区赤坂3-2-2 日総第24ビル1・2F
TEL:03-5544-9426