
目次
港区赤坂・赤坂見附の歯医者・矯正歯科「赤坂B&S歯科・矯正歯科」です。
親知らずより厄介なのは気づかぬうちに進む虫歯の初期症状です。
痛みが出る前に白い斑点やわずかな変色を見抜けば削らずに治せる可能性が高まります。
日本歯科保存学会の推奨でも早期発見と再石灰化ケアが最小限治療の鍵と示されています。
今回は虫歯が始まるメカニズムと自宅でできるチェック法さらに歯科で受けるべき予防処置まで解説します。
読むだけで今日からセルフチェックが習慣化し高額治療を避ける行動が取れるようになります。
結論は白濁や一瞬のしみを感じた段階でフッ素と専門クリーニングを受ければ削らずに歯を守れるということです。
虫歯が始まる仕組み
エナメル質は酸で溶ける脱灰と唾液で修復する再石灰化を一日中繰り返しています。
糖分とプラークが長時間残ると脱灰が優勢になり白濁が出現します。
この段階はC0と呼ばれ痛みがないため見た目の変化だけが手掛かりです。
放置するとエナメル質に微小な穴が開きC1へ進行し茶色や黒のシミが現れます。
初期であれば再石灰化を促すフッ素とキシリトールで元の硬さに戻すことが可能です。
見逃しやすい初期症状
白濁やシミは光の当たり方で消えることがあるため発見が難しく油断を招きます。
冷たい飲み物がしみる一瞬の痛みは象牙質付近まで進んだサインです。
以下は初期段階で現れやすい変化の特徴です。
・歯と歯ぐきの境目が粉を吹いたように白く見える
・奥歯の溝に黒い点や細い線が走る
・デンタルフロスが同じ隙間でほつれる
・舌で触れると一部だけざらつきを感じる
・甘い物をゆっくり噛むと短時間しみる
セルフチェックのポイント
鏡とスマホライトを使えば自宅でもリスク部位を確認できます。
以下は毎晩二分でできるチェック項目です。
・前歯の表裏を光に透かして色ムラを探す
・奥歯の噛む面をライトで照らし黒ずみを確認する
・フロスを通して繊維の毛羽立ちを観察する
・冷水を含みしみを感じた歯の位置を記録する
・舌で歯ぐき際をなぞりざらつきをメモする
これらを習慣化すると微小な変化でも早期に気づけます。
初期段階の治療と予防
歯科では高濃度フッ素塗布がエナメル質を再石灰化し酸に溶けにくい結晶を形成します。
PMTCはバイオフィルムを機械的に除去しプラークの再付着を抑えます。
シーラントは奥歯の溝を樹脂で塞ぎ汚れの停滞を防ぎます。
ブラッシング指導で力加減とブラシ角度を改善すればプラーク残存率が半減します。
専門家のケアと正しいセルフケアの併用が削らない治療を実現します。
日常でできるリスク削減策
砂糖を含む飲食は時間を決めてだらだら食べを避けることが重要です。
食後三十分は唾液で中和が進むため間食を控えるだけでも脱灰時間が短縮されます。
寝る前の丁寧なブラッシングとフロスで菌の繁殖を最小限にできます。
三か月ごとの定期検診でC0段階を維持すれば削る治療を受けずに済みます。
キシリトール入りガムは唾液分泌を促し再石灰化を助ける手軽なツールです。
まとめ
虫歯の初期症状は白濁やわずかなシミなど痛みを伴わないサインで始まります。
セルフチェックとフッ素ケアを組み合わせれば再石灰化で回復が期待できます。
定期検診と生活習慣の見直しを徹底し削らない治療で一生使える歯を守りましょう。
少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
監修者
近藤 光 | Kondo Hikaru 東京歯科大学卒業後、医療法人社団歯友会赤羽歯科に勤務し、その後、池袋診療所をはじめとする複数の歯科医院で経験を積み、フリーランス矯正歯科医として活動を開始。その後、カメアリデンタル、デンタルクリニックピュア恵比寿、茅ヶ崎アルカディア歯科・矯正歯科、フォルテはにゅうモール歯科、舞浜マーメイド歯科など、多くの歯科医院で勤務を重ね、2023年12月赤坂B&S歯科・矯正歯科 開院。【所属】
- 日本顎咬合学会
- 日本審美歯科学会
- 日本成人矯正歯科学会
- 日本舌側矯正歯科学会
- 日本メタルフリー学会
- 日本接着歯科学会
- 日本アライナー矯正研究会
- 日本顎顔面美容医療協会 認定医
- ICOI(国際口腔インプラント学会)
- 日本一般臨床矯正研究会
- OTEXE
- インディアナ大学歯学部矯正科認定医
【略歴】
- 東京歯科大学 卒業
- 医療法人社団歯友会赤羽歯科
- 同法人池袋診療所 入局
- 医療法人スマイルコンセプト
- 高田歯科インプラントセンター
- しんみ歯科
- 医療法人社団優綾会カメアリデンタル 矯正歯科担当医
- デンタルクリニックピュア恵比寿 矯正歯科担当医
- 医療法人社団角理会 茅ヶ崎アルカディア歯科・矯正歯科 矯正歯科担当医
- 医療法人恵優会フォルテはにゅうモール歯科 矯正歯科担当医
- 舞浜マーメイド歯科 矯正歯科担当医
- 医療法人恵優会かすかべモール歯科 矯正歯科担当医
- レフィーノデンタルクリニック 矯正歯科担当医
- 医療法人社団カムイ会柏なかよし矯正歯科・小児歯科 矯正歯科担当医
港区赤坂・赤坂見附の歯医者・矯正歯科
『赤坂B&S歯科・矯正歯科』
住所:東京都港区赤坂3-2-2 日総第24ビル1・2F
TEL:03-5544-9426